水引細工WS

今日は『あたりまえの食卓presents〜水引細工WS〜』でした〜♪( ´▽`)


水引って四国中央市に住んでると、ある意味あたりまえ過ぎてスルーしがちだけど、 客観的に見るとスッゴイですよね!(◎_◎;) 


 「お祝い事とかプレゼントにチャッと水引を結える。」 


 をスタンダードにしたいよね〜なんて言いながら 伊予水引金封共同組合の伝統工芸士の先生方に基礎の基礎から教えていただきました☆ 


一番の基礎! あわじ結び!


 大人たちが悪戦苦闘してる中子供達は瞬間で覚える…


 早い早い…!! そして次々に作り上げる… 


作り上げる… 


 最後の方は大人達が子供達に聞く構図に(笑)


 子供の吸収力は本当にスゴイ!(◎_◎;)!!

 時間になっても全然手が止まる気配もなく。


 黙々と続ける大人達… 


ハマります(笑)


 本日の作品♡ 


 イヤリング。 


ピアス。 

 ブローチ。

 ネックレス。

 いろんな物に応用できて本当に綺麗なんだな〜これが♪ 水引って元々 高貴な物なんですね♪ 


 手を使い。脳を使い。色彩感覚を使い。教えてもらった事を再現して。オリジナルに昇華する。 


色んな物が磨かれるでしょう♡


 今回来てくださった先生方の作品のまぁスゴイことスゴイこと!!

 縁起物として子供ぐらいの大きさの作品とか、 今回持って来てくてたのも小さいけどメチャクチャすごい!!


おっとΣ( ̄ロ ̄;)


 龍!!


 時間になってもちっとも解散しないので(笑) 

 ステップアップバージョンの水引WSの開催が決定しました〜♪( ´▽`) 

 今回は基礎を学び、次回はもうちょっと難しいブローチとかアクセサリーを作れるようになるという♪ 


 詳細が決まったらまた載せますね〜♪